韓国の毛糸のネットショップ(니팅울샵)で、コーンの糸を買いました。
理由は後述しますが、オススメなお店ではないです(笑)
今回は4種、1コーンずつ買いました。
まず1つ目はラムウール、色はホットピンク。
まず、ラムウールって言ってるけど、多分ラムウールじゃない(笑)
普通のウール 20%、ナイロン20%の工業糸です。
今回の糸は、靴下編みデビューに備えて買ってみたものです。
ちょっと派手めだけど、色はなかなか可愛い。
でも満足度はちょっと低め。なぜなら、
・量が表記より少ない
・石油の臭いがきつい
・埃だらけ
・糸が重め & 説明より太かった
・ちょっとチクチクする
1コーン950g内外での販売で27000ウォン。受け取った糸は893gでした。コーン込み。誤差50g以上は個人的に多いな、とモヤモヤ。それに値段も、この質ならもっと安くてもいい。
スワッチ編んで1度洗ったけど、上記のような欠点は大して好転もせず、そんなに良い糸とは言えないです。アクリル?ってくらい軋むし。
そして、このラムウールシリーズ、色んな色が売ってるのですが、同じ毛糸の色違いじゃありません。
今回買った別色の糸は、色だけでなく、糸の質も太さも全く違う別物。
下の写真にチラッと見えますが、ピンクと紺の糸、同じラムウールとして売ってます。
ラムウールって名前にしてるのもどうかと思うけど。
まあ、コリアンクオリティーってことか。
それとこのショップ、利用に個人的に注意が要ると思いました。
今回、銀行ATMから入金したんだけど、手違いで少し多く送金してしまったんです。
するとものの数分後に入金確認と発送完了のメールが…
いや、素早いのはいいんだけどさ、お金多く受け取ってるよね?何か言うことないの?
しれっとスルーですかと思って慌てて返金お願いのメールをしましたよ。
こちらのミスなので、丁寧に。
そうしたら返事もなく、数十分後にポイントが変更されましたってシステム上のお知らせが…。返金はしてくれず、ネットショップで使えるポイントで還元してきたのでした。
返金出来ないにしても、じゃあポイントでとか何とか、返信を期待しちゃダメですかね。送金額はこっちのミスなので、ポイントでも戻されただけありがたいと思うべきか。
言わなかったらそのまま多くお金を受けとる商売の姿勢と、ぞんざいな印象に不信感を持ってしまいました。
長くなったので残りの糸はまた今度レポします…
2019-11-17
2019-11-15
2019-11-13
糸の終活
2019年11月7日に放送された素敵にハンドメイドを見ました。
ゲストはニット作家の広瀬光治さんです。
ゲストはニット作家の広瀬光治さんです。
この回ではアフガン編みの帽子を紹介していたのだけど、私が気になったのは「糸の終活」の話。
糸の終活…!!この言葉、かなりツボった。
いちおう、今すぐ死ぬとは思っていないのだけど、早くから始めても問題ないよね。
今一度、在庫の糸に思いを馳せてみた。
周りに編み物友達がいないので、もしも残して死んだら、糸たちはきっとろくな使い方されない。使われもせず廃棄されたりして…あんなに愛でてた宝物が〜
ということで、これからちょっと真剣に、在庫を活用するぞ。
編むもの決めてから糸を買うぞ。(当たり前?)
と言いつつ、明日注文した新しい糸が届くという…
編むもの決めてから糸を買うぞ。(当たり前?)
と言いつつ、明日注文した新しい糸が届くという…
それにしても広瀬光治さん、トークが面白くて出ているとつい見てしまう。しかも必ず自作のウェアを着ているのが素晴らしい。
2019-11-12
メリヤス編みと親しくなれた日
最近はもりもり編み物をしたい気分が続いています。
以前はメリヤス編みが退屈ですぐ飽きて(5分持たない)いたのだけど、急に、本当に突然メリヤス砂漠に安らぎを感じて、編み物持続時間?が伸びました。
多分、いつものようにメリヤスに飽きて、合間に脱線して別の編み方(ブリオッシュ編み)を覚えようとYouTube見ながら試行錯誤していたのです。
だけど全然出来なくて、すんごくイラついて疲れ切ってハニワのように抜け殻になってたんですよ。
それで、逃げるようにメリヤスに戻ったら…は〜なんだこれ癒やされるって思ってぐんぐん編めてしまいました。ひたすら編み続けられる人をすごいな〜飽きないのかなと思ってたけど、自分もそうなれそうな気がしてきて嬉しくなってしまった。
それに気を良くして、あれこれ編みたいものを増やしてます…いつ完成するんだ?
ちなみに挫折したブリオッシュはそれ以後手もつけてません。すでに嫌いになっている(笑)何とか習得して、ハマってみたい。これだけブームになった編地だ、きっと何か魅力があるのだろう。
以前はメリヤス編みが退屈ですぐ飽きて(5分持たない)いたのだけど、急に、本当に突然メリヤス砂漠に安らぎを感じて、編み物持続時間?が伸びました。
多分、いつものようにメリヤスに飽きて、合間に脱線して別の編み方(ブリオッシュ編み)を覚えようとYouTube見ながら試行錯誤していたのです。
だけど全然出来なくて、すんごくイラついて疲れ切ってハニワのように抜け殻になってたんですよ。
それで、逃げるようにメリヤスに戻ったら…は〜なんだこれ癒やされるって思ってぐんぐん編めてしまいました。ひたすら編み続けられる人をすごいな〜飽きないのかなと思ってたけど、自分もそうなれそうな気がしてきて嬉しくなってしまった。
それに気を良くして、あれこれ編みたいものを増やしてます…いつ完成するんだ?
ちなみに挫折したブリオッシュはそれ以後手もつけてません。すでに嫌いになっている(笑)何とか習得して、ハマってみたい。これだけブームになった編地だ、きっと何か魅力があるのだろう。
登録:
投稿 (Atom)