2015-01-25

ねじり目の増し目 まとめ

以前の記事で、ねじり目で増し目をするときの備持録を記しましたが、
間違いや分かりにくい点を修正してまとめました。
ねじり増し目(表目)右側        ねじり増し目(表目)左側
ねじり増し目(裏)右側        ねじり増し目()左側


自分なりの覚え方ですが、編み方を記しておきたいと思います。

ねじり目の増し目(表目/裏目)右側
1.左の針先で、目と目の間の渡り糸(シンカーループ)を手前からすくう。
2.すくった糸の、針の向こう側の糸に表目/裏目を編む。

ねじり目の増し目(表目/裏目)左側
1.左の針先で、目と目の間の渡り糸(シンカーループ)を向こう側からからすくう。
2.すくった糸の、針の手前側の糸に表目/裏目を編む。


増し目と書いていますが、ねじり目の編み方は大抵「右側」の図になっていますので、右側が一般的なようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿